SNS発信1ヶ月で見えた“自分らしい続け方”|焦りからの脱却記録 発信の裏話シリーズ③

日常ブログ

こんにちは、おみです!

今日も懲りずに、発信の裏話を語っていきたいと思います✨
あくまで私自身の体験&主観なので、ゆるっとお楽しみくださいね。

前回の投稿をまだ読んでいない方はこちらからどうぞ👇
スレッズは伸びる?インスタは見られない?SNS発信のリアル(発信の裏話②)

プロアカウント初期プロフィール、硬すぎたかも?

発信を始める前の私は、SNS運用本を読み漁り、アプリもいろいろ試し…
気づけば頭でっかちになっていました😵

「○○じゃなきゃいけない!」と思い込んで、
フォロワーがいないのにプロフィールをガチガチに作り込み、
結果、ややとっつきにくいアカウントに。

今思えば、最初はもっと“ゆるくていい”んですよね。
副業感出さずに、まずは人柄が伝わる設定で十分。
発信しながらプロフィールをアップデートしていく方が自然かも、と思えるようになりました。

発信17日目。いろいろ試して見えてきたこと

17日間で投稿12本。
カラーイラストも時間をかけつつ、かなり描きました。

見た目はバラバラでも、あえていろんな形式を試したのは、
「どの投稿が見られやすいか」を比較したかったから。

一番見られていたのはピン留めした自己紹介投稿(当然)。
あとは、やっぱりリール動画が強い!放置してても再生回数が伸びていく。

でも、質が中途半端だと回りにくいし、
バズっても即フォロワー増加に直結するわけじゃない

夜の投稿予約、やってみたけど…

ペルソナを意識して「20〜21時」に予約投稿してみたら…

全然見てもらえませんでした😢
(正直3日間うなだれました。笑)

フォロワーが少ないうちは“時間帯”よりも“内容とつながり”が大事なのかも。
でも、誰に届けたいかを考える癖は、これからも持ち続けたいです。

発信1ヶ月。ペースと心の変化

現在、投稿数は21本。
エッセイマンガ中心に切り替えて、紹介用リールも作りました。

ストーリーズ・Threadsもコツコツ更新。
育児・家事(ワンオペ!)と両立しながらの発信って、本当に大変…!

世の中のママ発信者さん、改めて尊敬しかありません🌟😍

焦らなくてもいい。私のやり方で続ければいい。

この1ヶ月で考え方が大きく変わりました。

「焦らず、感情に振り回されず、質を大事に継続する」

数字が伸びなくても、自分らしく続けることに価値がある。
その気づきが、私にとって大きな変化でした。

でも、いつか…誰かにちゃんと届いて、
共感してもらえる発信に育てていきたいという気持ちは、今も強く持っています。

最後に

2ヶ月後の自分が、今より少し成長して笑っていられますように🌿

ここまで読んでくださり、ありがとうございました!
また是非覗きに来てくださいね❕️❕️

Instagramも更新中です

娘との日常や、ちょっとした気づきをマンガやイラスト付きでゆるっと投稿✎しています。
ストーリーズでは裏話や本音もこっそりシェア中☺️

Instagramはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました